No.378 骨髄検査

骨は内部が空洞になっていてゼリー状の骨髄という組織で満たされています。ここに針を刺して骨髄血を採取する検査を骨髄穿刺、より太い針(ジャムシディー針)で骨髄の一部(組織)を採取する検査を骨髄生検といいます。通常同時に行います。

骨髄は血液を作る工場で、酸素を体内で運搬する赤血球、外敵から身を守る白血球、傷ができた時に血を固めてくれる血小板などの細胞を作っています。骨髄で作られた細胞は血液中に出て行きそれぞれの働きをします。血液の病気になるとこれらの細胞が少なくなったり、多くなることがあります。結果、体の抵抗力が低下したり、貧血になったり、血が止まりづらくなったりします。この様な異常の診断は、最初は血液を調べます。それだけで原因が特定できない場合は、原因が骨髄にあるのか、あるいは他の場所なのかを調べるために骨髄検査が実施されます。また、様々な癌が骨髄の中に入り込んでしまうことがあり、どれくらい癌が広がっているのかを調べる目的で検査をする場合もあります。

ヒトでは腸骨(骨盤の骨)や胸骨(胸の骨)で行いますが、犬や猫では大腿骨で行います。骨に太い針(ジャムシディー針)を刺すため、ヒトでは局所麻酔で行いますが、動物では短時間の全身麻酔が必要です。また、処置自体は10分程度で終わり、動物への負担はほとんどありません。

骨髄検査をすることで、通常の血液検査ではわからない血液の状態が把握できます。得られる情報によって治療の方法が見つかる場合もあります。

ジャムシディー針

以下もご参照下さい
No372血小板増多症
No278免疫介在性血小板減少症
No277自己免疫性溶血性貧血