No.267 犬の皮膚の保湿

シャンプーの後や冬場の室内では皮膚は乾燥します。犬の皮膚の乾燥は、痒みの他にも、白いフケがついたり、被毛自体がパサパサしたりなどの症状が出ますが、見た目では分からない場合もあります。特に、アトピー性皮膚炎や脂漏症のような皮膚病がある犬においては、皮膚の乾燥が悪化因子になることが報告されています。これらの皮膚病が、一見良くなっているように見える時のスキンケアは非常に重要です。

犬の保湿剤にも、クリーム、ローション、乳液、ジェルなど様々なタイプのものがあります。被毛が多い部位には塗布しやすいローション、被毛が少ないお腹などには残留性が高いクリームや乳液、肉球などの表面が硬い部位にはジェルなどの浸透性が良いものを使うなど、部位によって使い分けをするのが理想です。また、シャンプーの時に、保湿剤が入った入浴剤を使用することもオススメです。

成分に関しては、セラミド、ヒアルロン酸、リピジュア、アミノ酸、尿素などが配合されたものが保湿力が高く、皮膚の潤いが期待できます。特にセラミドはヒトセラミド、動物セラミド、植物セラミド、セラミド擬似物質などの種類があり、中でもヒトセラミドは最も保湿力が高いと言われています。犬の保湿剤にもヒトセラミドを採用しているものがあります。また、最近では、皮膚の表皮細胞を活性化し、抗酸化物質のグルタチオンの産生を促進し、コラーゲンとエラスチンの働きを活性化させ、皮膚バリア機能を高める機能がある。ナールスゲンも注目されています。

この時期、健康な犬の快適な室温は22-23℃くらいですが、冬場にエアコンを使用すると、湿度はより下がります。加湿器などによって室内の湿度を上げることも重要です。犬が快適な湿度は50-60%です。


乾燥したアトピー性皮膚炎の犬の皮膚