No.354 病気の小鳥のご家庭でのケア

病気の小鳥はご家庭でのケアが重要です。調子が悪い時や退院時は、以下のようなことに注意して看てあげて下さい。

場所:小鳥が慣れていて落ち着ける場所で看護しましょう。他の鳥とは一緒にしない方がよいです。
温度:小鳥では、どんな病気に関しても、「衰弱」→「体温保持困難(膨羽)」→「衰弱の進展」→「死」のコースが直接的な死因になります。体調が悪い時は、ケージ内の温度を28℃以上に保つことが必要です。ペットヒーターだけでなく、エアコンを使用してお部屋全体を温めて下さい。但し、直接エアコンの風が当たる場所は避けましょう。
湿度:湿度は40%~60%くらいが望ましいです。加湿器などを上手く利用して下さい。
安静:あまり動かない様に小さめのケージを用い、止まり木を減らすことも検討して下さい。止まり木は、小鳥が止まり木を握ったとき、爪がしっかりと木に当たり、前後の爪と爪の間には、ある程度の隙間ができる太さの物が良いです。放鳥もしない方が良いでしょう。
睡眠:病気にもよりますが、1日に12時間くらいは暗くして、よく睡眠をとってもらいましょう。過発情などがある場合は1日に14時間くらい寝てもらいましょう。
食餌・水:継ぎ足しせずに、毎回全量を取り変え、パン、お米など、そ嚢内で発酵(腐敗)し易いものは与えない様にしましょう。食欲が乏しい時には、強制給餌(すり餌)するなどの工夫が必要です。
清潔:ケージ、餌箱、水入れなどは水洗し日光消毒、熱湯消毒も行って下さい。
床材:チップ類をケージの下敷きに使うと、眼や鼻の粘膜に刺激を起こし、炎症の原因になったり、ケージ内でカビが増える原因になることがあります。紙や牧草などをご利用いただき、毎日、新しい物に取り替えるようにしましょう。
日光浴:無理に行う必要はありませんが、必要なら直射日光が当たらないところで行って下さい。

調子が良くなっていかない場合は、なるべく早くご来院下さい。


ご自宅でのケアが大事です