No.7 狂犬病予防注射

東日本全体がこんな状況の中ですが、今年も狂犬病予防注射のシーズンが始まりました。

狂犬病。犬を飼っている方ならば誰でも一度は聞いたことがある病名だと思います。しかし、実際に狂犬病に罹患した犬や人を見たことがある方はいらっしゃらないでしょう。それもそのはず、日本では過去50年以上、国内での感染例はありません(外国で犬に噛まれて帰国後に発症して亡くなった方はいらっしゃいます)。私も学生時代に授業中にビデオで見ただけです。

では、なぜ、忙しい区役所の方々まで動員して、税金を使ってまで大掛かりに予防注射を行うのでしょうか?大きな理由が2つあります。

1つは、狂犬病は発症すると治療法がなく致死率がほぼ100%なためです。人も例外ではありません。狂犬病と呼ばれていますが、げっ歯類以外のほとんどすべての定温動物に感受性があります(海外ではコウモリがよく問題になります)。原因は狂犬病ウィルスで、感染した動物の唾液中にウィルスがいるため噛まれることによって感染します。発症すると、風邪の様な症状と神経症状が出て音や光に敏感になる知覚過敏と神経麻痺や強い痛みが出ます(水を飲むことさえ困難になり恐水病とも呼ばれます)。最終的には全身が麻痺し昏睡状態になり死亡します。

2つ目は、日本では前述のように50年以上発生がありませんが、海外で危険性がないと考えられているのはニュージーランドのみであり、これだけ地球が狭くなった現在、コウモリなども感染することを考えると、船や飛行機から、いつでも日本に入って来るリスクがあるということです。インド、パキスタン、中国では、現在でも毎年数千人の死亡者が出ています。

統計学上、ウィルスが国内に侵入した場合でも、70%以上の犬が抗体を持っていると大流行にはならないそうです。健康状態に問題のないワンちゃんは狂犬病ワクチン接種をお願いします。

現在、日本で使用されているワクチンは、かなり安全なものですが、以下にあたるワンちゃんは接種時に特に注意が必要です。

・発熱、下痢、咳、重度の皮膚炎がある場合

・妊娠している可能性がある場合

・高齢犬

・病気の治療中の場合

・発作を起こしたことがある場合

・以前、ワクチン(狂犬病予防注射以外のものも含む)で副反応を呈したことがある

横浜市では4月中、集合注射を各会場で行っております。私も西区の会場には全て出場しますが、青空の下では万が一副反応が起こったときに十分な対応が取れない可能性があります。なるべく病院で接種することをお勧めいたします。