No.496 猫喘息

猫喘息とは、突然呼吸困難に陥る慢性気管支疾患です。気管支に炎症が起こり、空気の通り道が狭くなっていく状態が徐々に進行していきます。肺や気管支での様々な変化は、最初は元に戻る変化ですが、慢性的になると元に戻り辛くなります。また、猫喘息は2~3歳ぐらいの若齢で発症すると重症化しやすく、4~8歳ぐらいの中齢で発症すると軽度から中等度の症状になりやすいといわれています。

症状は呼吸に関するもので、咳、呼吸が早い、疲れやすい、遊ばなくなった、喘鳴(息を吐くとき音がする)、開口呼吸などがあります。

犬は呼吸による空気の出し入れにより体温調節を行うので、口を開けて呼吸をしているところをよく見かけますが、猫が開口呼吸をしているときは、重度の呼吸器障害や状態の悪化であることが多く要注意です。また、猫喘息は発作的に呼吸困難や咳が起こり、突然激しい呼吸器症状が現れます。この発作は突然死を招く危険性があります。

原因や発症の仕組みは明確には分かっていませんが主にアレルギーによるものと考えられています。アレルギーの原因となるのは、ハウスダスト、花粉、洗浄剤、消臭剤、ヘアスプレー、煙草の煙、香水など、呼吸で吸い込むアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)です。カーペットや家具を新しく新調したり、新しい家に引っ越したりしたときに新たなアレルゲンにさらされることもあります。

猫喘息の診断は、症状、聴診、血液検査、X線検査、気管支鏡検査などによって行います。

治療は、気管支拡張薬、ステロイド剤、免疫抑制剤などを用い、重度なら酸素吸入を行います。また、代替医療が著効する場合もあります。投薬と同時に、環境中から疑わしいアレルゲンを除去するよう努めます。猫喘息は慢性疾患なので症状の改善があっても内服薬を急に中止することは出来ません。


喘息の猫の胸部レントゲン写真