No.217 小鳥の卵詰まり

セキセイインコや文鳥、ラブバードなどの小型の鳥種によくみられる疾患の1つに卵詰まり(卵塞)があります。
鳥類では、体内で卵を形成するのには大体24~28時間かかるといわれています。卵詰まりとは何らかの原因で卵が24~72時間経過しても産卵されない状態です。

主な原因はカルシウム不足による卵管の収縮不全と卵形成の異常です。卵殻の形成にカルシウムが使い果たされていると、卵管の収縮がおこらず産卵することが出来なくなります。また、卵形成が正常に行われないと変形卵や未熟卵になり、通過障害が起こって産卵がうまくいかなくなります。他にも、環境ストレスや運動不足、栄養障害など、原因は様々です。鳥類の繁殖期は通常春~夏ですが、条件さえ整えば通年発情となり、飼育下の小鳥では過発情も卵詰まりにつながる大きな要因の1つになっています。

卵詰まりの症状には以下のようなものがあります。

・腹部が膨らんでいる
・お腹を触ったら何かある
・息んでいる
・過剰産卵をしている(1週間毎は異常)
・毛引き
・ディスプレー(求愛行動)を繰り返している
・床に下りて膨らんでいる
・総排泄腔から白いものや赤いものが出ている
・起立困難、元気、食欲低下

上記のように症状は様々です。停滞した卵によって腹腔内の臓器や気嚢が圧迫されて呼吸状態が悪かったり、腹部に重度の疼痛があるなど非常に危険な状態の場合もあります。急速に悪化し、軽症にみえても急死することもあります。卵詰まりは命にかかわる油断の出来ない疾患です。

稟告、症状、触診、レントゲンや超音波検査などで確定診断し、治療の最初はカルシウム剤の投与を行います。低カルシウム性の卵管収縮不全による卵塞の場合は、カルシウム剤の投与後に産卵することが多いのですが、それでも正常な産卵が起こらない場合は、腹腔内の卵を手で圧迫しながら総排泄腔側へたぐり寄せ排出させます(危険ですのでご自宅では絶対にやらないでください)。卵管口がうまく開かなかったり、卵と卵管が癒着していたりする場合は、卵に注射針などで穴をあけ、中身を吸引してから卵殻を取り出す場合もあります。以上のような方法で卵排出ができない場合、卵が異常な位置にある、癒着している、すでに破卵している場合などでは、開腹手術を検討する必要があります。

卵詰まりを起こした鳥は続けて卵詰まりを起こす可能性があります。適切に飼育環境を管理して過発情を誘因しないようにすることが大切です。予防は、

・カルシウム、ビタミンやミネラルの投与
・適度な日光浴
・過度な高温環境を避ける
・1日8時間以上の明環境を避ける
・除湿
・高カロリーの食事(ペレット、野菜など)を避ける
・発情を引き起こす視覚刺激(異性、鏡、ヒトの姿・声・コミュニケーション)を与えない

などがあります。どうしても発情兆候が止まらない場合は、薬剤を使用することもあります。


外科手術によって取り出した、破卵、癒着していた卵
こちらもご参照下さい
No127小鳥の腹囲膨大